7度目の台湾。マッサージのタイミング。

いつものハワイさんで足マッサージをうけた。
今回は1時間コースでたっぷりと。
はまってしまった我が家。
けれどもこれまでは、夜市で夜ご飯も食べて1日終わったというときに
行っていたけれど、夜市に行く時点でなかなかの疲労度であり、
夜市を満足に楽しむことができていなかった。
であれば、夜市に行く前にマッサージを受けて疲労を取り除いてから
行くのはどうか。
ということになって、今回この流れで受けてみた。
夜市をはしごすることができた。
体力的な問題はさておき、足取りが軽いのはとてもありがたい。
加えて5度目の台湾以降実践している
「夜ご飯時はバッグを替える」
ということも効いている。
日中はリュックを背負い旅をしている。
何か買ったりした時に備えて。
けれどもそのままでは、それなりに重量もあるし、
夜市ではサイズ的に邪魔になってしまう。
これも肉体的、精神的疲労度が増す要因だった。
5度目の台湾に備えて、お財布、パスポート、カメラの備品など
貴重品が入ればいいサイズのバッグを買って、
試してみたところ効果は絶大!
こんなにも肩が軽いものなのかと思ったもんです。
バッグはボディバッグというか、
昔で言えばウエストポーチのようなサイズのバッグ。
ColumbiaのウエストバッグとFLIGHT001のボディバッグを
使い分けてます。
バッグの話が長くなったような気がしますが
総じていうと、
「心も体も身軽になろう!」
ってことです!
写真:OLYMPUS PEN-F
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-31 20:57
| 雑記
taiwan snap #88 西門から我が家と言いたいホテルまで。

西門から我が家と言いたいホテルまで。
知人のフォトグラファーさんの著書が
台湾版で発売されたので買いました。
どうでもいい話ですけど(笑)



一度ホテルで夜ご飯まで休憩。
このお休みが重要。
iPhone 7 Plus(雲彩軒だけ)
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-30 20:40
| 台湾写真
7度目の台湾。やはり我が家は明池さんです。

こんなときは台湾スイーツ。
予定していたスイーツ店に行ってみると
食べたかったものはすでに売り切れ・・・
どうしようかー・・・となる前に「明池だな!」
ってことでやってきました。
4度目の台湾で初訪問。
量多くて安い。
味は間違いない。
素朴な台湾かき氷を食べるならここ。
詳しくは
前回は一皿ずつ注文したらなかなかの満腹度だったので(笑)
仙草は僕のために。
「やっぱり明池だね」
が我が家の合言葉。
iPhone 7 Plus
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-29 21:00
| グルメ
taiwan snap #87 西門界隈。

西門界隈。
時刻は午後3時ごろ。
3時のおやつを食べに西門へ。
写真:OLYMPUS PEN-F
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-28 21:17
| 台湾写真
taiwan snap #86 春芳號へ寄り道しつつ。

春芳號へ寄り道しつつ。
ご存知のようにインスタはベースがスクエアになります。
縦でも横でもアップできますけど、インスタといえばやっぱりスクエア。
撮影した写真は縦や横でもインスタにアップするときはときどきスクエアにしてアップしています。
なんとなくトリミングしてもいいかなと思う写真だけ。
このゴミ収集車の音楽が聞こえたとき
本来の用途とは別の意味で食いつくのは。
トップクラスに色あざやかなデザインの
カップを使用している春芳號。
こちらで一杯買うことに。
このバイクで乗り付けて外帶するスタイルを
いつかやりたい。
何度でも何度でも言うけれど。
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-27 21:00
| 台湾写真
7度目の台湾。その虹色に魅せられた板橋第一体育場。

インスタでよく見かけていたその運動場。
いつか行ってみたいと思っていた。
台湾では体育場と言うのかな。
一般の人が入れるのかよくわからないけれど
とりあえず行ってみることにした。
車やバイクはそれなり停まっているし、
中で運動している人、散歩のような人たちもちらほらいるから
どこかから入れるんだろうと思い、
体育場のまわりを探ってみた結果・・・
しかも自由に出入りできるみたい。
係の人もいないし、これは行ってみようということで
入ってみた。
思っていたよりも感動していた。
撮ったりしていたら迷惑かなと周囲を探ってみると
陸上部と言えるような学生さんたちはもちろんいるが
ただ散歩しているようなおじいちゃんなどもちらほら
いるので大丈夫と判断。
元陸上部の僕としてはこのアンツーカを目の前にすると
とても走りたい衝動にかられた。
走りたい・・・・でも暑いw






写真:OLYMPUS PEN-F
iPhone 7 Plus
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-26 20:56
| 旅レポ(2018/04)
7度目の台湾。人気に陰りかopenちゃん!?

板橋車站にやってきました。
東京などに住む方には馴染みがある板橋。
たいがい一度はツッコミをせずにはいられないであろう板橋にやってきました。
目的はとある運動場とこちらのopenちゃんのショップ。
板橋のセブンイレブンはopenちゃんグッズが豊富との情報を以前ゲットしていたから
今回きてみたけれど・・・
似たようなものだった。
セブンイレブンの横にあるopenストアはエリアことあれど
中はまったく関係ないもの。
規模縮小ってやつでしょうか。
もう台湾の方達にはうけなくなってきているのでしょう。
さみしい。
気を取り直してさっさと先に進むことにした。
とても素敵なタイミングでのカットイン。
素晴らしいカットインだった。
少し駅から離れると台湾らしい街並みが広がっていた。
旅行者としてはやはりこっち方がいい。
中には人はいるけれど入れなそう。
諦めて帰ろうとしたが・・・
写真:OLYMPUS PEN-F
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-25 21:07
| 旅レポ(2018/04)
taiwan snap #85 いざ板橋界隈へ!

まだ11時半だ!
と早朝便の威力を感じていた時間帯。
何を話せているのかわからなくて、
謝ったところ、
いいのいいの、気にしないでと
気を使わせてしまった。
この気にしないでというあたりはしっかりわかったんだけれど
そこだけわかっても・・・。
広角用&予備として17mmレンズも持って行きましたが、
あまり使わず。42.5mmは旅先では狭いかなと予想していました。
ここからしばらくカメラの話になるのですっ飛ばしてください(笑)
普段の日常の撮影では換算50mmから90mmという焦点距離のレンズを
好んで使っています。
広角はあまり好きではありません。
中望遠と言われるような距離が好きです。
今はマイクロフォーサーズというセンサーサイズのカメラを使用していて、
好んで使うレンズは
SIGMA30mmF1.4
ZUIKO35mmF2
Panasonic42.5mmF1.7
になります。
4度目から6度目の台湾はSIGMA30mmF1.4で撮影しています。
今回の7度目の台湾は42.5mmで486枚、17mmで140枚撮影しました。
旅先では広めに撮りたくなりますが、好きな距離のレンズを使うと
あまり気にならないのかもしれません。
そんな感じで、台北MRT:板橋站に着きました。
写真:OLYMPUS PEN-F
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-24 20:37
| 台湾写真
7度目の台湾。いつか食べたい烏賊料理を叶えたよ。

魅力的なお店が多々あるなかで決めたのはこの烏賊料理のお店。
以前から台湾で烏賊料理を食べたい!いつか食べよう!
そう言っていたがなかなか実現しなかった。
そこまで僕らの胃袋は強くない。
今回ようやく実現した。
夜市でもそうですがこのスタイルで食べるのいいですよね。
わさび醤油をつけて食べるいかはさっぱりと美味しい。
加えてそこにはパクチーだ。
パクチー好きな僕らとしてはたまらない組み合わせ。
あうもんです。
隣で食べていたおっちゃんが
僕らのパクチーが減っていっていることに気づき、
おばちゃんにパクチー追加してやんな!って感じで、
言ってくれた。
追加してもらった結果、烏賊よりもパクチーのほうが多くなったその料理。
思い出に残る料理となりました。
ありがとうおっちゃん。
何かいろいろ言っておったがよくわからなかった。
次なる目的地へ行くことにした。
またいつか訪れて他の料理を食べたい。
そして、いつの日か、バイクで乗り付けて買って帰りたい。
写真:OLYMPUS PEN-F
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-23 20:58
| グルメ
7度目の台湾。おじさんに感謝を感動を。

お昼ご飯のような、朝ごはんの続きのような時間帯に訪れたのは
『大稲埕慈聖宮』
あのみんなが大きな樹の下で食事している写真のところ。
いつか行ってみたいと思っていた。
様々なご飯屋さんが連なっている通りに入り、
全景を撮っていたら正面からおじさんが2人歩いてきた。
気にせずそのまま撮っていたら、
オレンジ色の服をきたおっちゃんがピースサインでカットイン!
カットイン撮影後、あらためて撮影させて頂いたのが1枚目。
面白いおっちゃんだな。
笑顔で去って行った。
これぞ台湾だなと感じながら再び撮っていると、
背後から肩をトントンと叩かれて、何事かと振り返ると
さきほどのおっちゃん。
こっちこっちと手招きするので、とりあえず妻とふたり付いて行った。
何かまずかったかなと少し心配していると、
「日本人? Welcome to Taiwan ! 」
と言いながら握手を求められた。
もちろん握手。
心配無用だったなと思っていると通りの入り口にある屋台まで連れてこられました。
おっちゃんが屋台のおばちゃんにお金を渡して、
「美味しいから食ってみろ♪」
と菜燕を僕と妻にご馳走してくれました。
暑かったこの日に、冷たくて美味しい菜燕は身にしみました。
うたがってごめんなさい。
とてもいい出会いでした。
もちろんおごってくれたからという理由ではありません。
台湾では様々な場面で気さくに話しかけてくれたり、
手助けしてくれたりします。
そこに強引さはない、こちらが不快にならない接し方。
あらためて台湾の魅力に触れた気がしました。
またどこかで出会いたいおっちゃんだった。
▲
by mitochibataiwan
| 2018-07-22 21:01
| 旅レポ(2018/04)
台湾愛に目覚めた男がお届けする台湾話。コメント待ってます。我很喜歡台湾。※写真の無断転用禁止。
by mito
検索
カテゴリ
ご挨拶プロフィール
グルメ
日本で台湾グルメ
空港
交通
情報
お買い物
台湾写真
旅レポ(2014/04)
雑記
旅レポ(2015/06)
旅レポ(2016/04)
旅レポ(2017/04)
旅レポ(2017/06)
旅レポ(2017/12)
旅レポ(2018/04)
旅レポ(2018/06)
旅レポ(2018/10)
旅レポ(2018/12)
最新の記事
8度目の台湾。初の台湾新幹線.. |
at 2019-02-15 21:00 |
8度目の台湾。初の台湾新幹線.. |
at 2019-02-14 21:05 |
8度目の台湾。初の台湾新幹線.. |
at 2019-02-12 21:00 |
8度目の台湾。桃園MRTで桃.. |
at 2019-02-11 20:58 |
8度目の台湾。やっぱりpea.. |
at 2019-02-10 20:59 |
リンク
タグ
旅レポ(2014/04) 台湾 旅レポ(2016/04) グルメ 写真 空港 旅レポ(2015/06) 旅行 カメラ 台北以前の記事
2019年 02月2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月